FX500 TOUR ダンロップ【インプレ評価】DUNLOP 新FXシリーズ

FX500 TOUR ダンロップ【インプレ評価】DUNLOP 新FXシリーズインプレ評価

こんにちは、はぴとく(@hapi_toku)です。

お待たせしました!

今日は「FX500 TOUR」のインプレです。

2020年8月に発売が開始された、新生DUNLOPからの第3弾「FXシリーズ」。

まず最上位機種「FX500 TOUR」を試打してきました!

ではさっそく本題に。

スポンサードサーチ
スポンサードサーチ

まず結論から

まずは結論から、

FX500 TOUR
  • 振り抜きがかなり良い
  • 操作性もいい
  • アシストは控えめ。

操作性がよくて、ストロークやサーブでビュンビュン振っていける

ボレーも含めて全体的に、とてもボールコントロールしやすい!

ただし、そこそこの重量感がありパワーアシストは控えめ

自力でしっかりパワーを出せる上級者向きのラケットです。

使いやすくても、やっぱりTOURモデル。ラクはできません😅

それでは詳しく見ていきましょう。

スペック表

ダンロップFX500 TOURFX500FX500LS
サイズ98平方インチ100平方インチ100平方インチ
ウェイト305g300g285g
バランス315mm320mm325mm
フレーム厚21~23mm23~26mm23~26mm
パターン16×1916×1916×19

「FX500 TOUR」を手に持った瞬間「おっ、ツアーにしては軽め?」と思ったものの、振ってみるとまあまあ重量感があります。

打った感触は、フェースサイズは98より小さいラケットに感じました。

インパクト時に、面がブレにくく安定感があります。



ストロークは?

「FX500 TOUR」は振り抜きがいい

スムースにスイングができて、ラケットが素直に動作してくれる。

クセがなくて使いやすいので、好感度アップ!

トップヘビーではないのですが、ヘッドにしっかり重みを感じます。

パワーアシストは控えめですね。

とくに低速・中速のスイングでは、あまり飛ばないです。

速いスイングになると、一気にパワーアシストが出てきて球威がブーストされる感じがありました。

しっかり打てていければ、回転も十分にかかってくれます。

打ち込んでいくのは、かなーり気持ちいいです😋

ただし、

しっかり振って長時間つかい続けるには、そこそこ筋力&持久力が必要

ぼく自身は「しっかり打てたな」と思うボールでも、

ラリー相手からは「いつもよりバウンド後の伸びが少なくて、打ちやすかった」と言われてしまいました💦

ま、これはラケットというよりは、ぼくの力量の問題かな😅

他のラケットと比べて

他ラケットと比べての感想をサクッと。

ピュアアエロVS」や「ピュアドライブVS」のほうが、パワーアシストがあります。

ピュアストライク チーム」とスイング軌道が似てくる感覚がありました。重量を増しましすると「FX500 TUOR」っぽくなる?(これはだいぶ個人的な感想です。)

ブレード98」をつかっているけどパワーの伝達不足が気になる…という方は、いちど「FX500 TOUR」を試打してみてもいいかも。



ボレーは?

「FX500 TOUR」は、ボレーもとてもやりやすい

重さが気にならなければ、かなり扱いやすいです。

叩くとパワーを乗せやすく、タッチ系のショットも乱れませんでした!

いいですね〜😋

ただ当てるだけでは、それほど飛ばないです。

ラケットを押し出していったり、ボールを運ぶようにしたりとか、自分からラケットを操作していくと、こちらの意志にしたがって精度良くコントロールできる感触です。

「自分が持っているボレーの技術が、そのまま反映される」と言ってもいいですね。



まとめ

操作性の良さがキワだつ「FX500 TOUR」。

「どんどんラケット振っていってハードヒットしたときの、パワーとコントロール精度をMAXにしたい!」

そんな要望に答えてくれるラケットです。

ただし「パワーは自力で出せる人」向き。

ボレーも多彩な技術を発揮しやすい。

そのあたりは、やはりTOURって感じですね。

ぼくはもうちょっとパワーアシストが必要でした。なので「FX500」のほうがマッチするかな〜と想像中。

ということで、次回のインプレは「FX500」を予定してます😃

ではでは、

次回のインプレをお楽しみに〜!

PS:

「FX500 TOUR」は思っていたよりしっかり回転がかかりました。

反発力の高いポリが合いそうです😃

ではでは。

おすすめの関連記事:

インプレ記事を読む前に

ラケットやガットのインプレ/レビューは「個人的な感想や意見」で人それぞれ。

「誰がこのインプレ記事を書いてるの?」というのは重要な情報のひとつです!

プロフィールも、記事を読むときの参考にしてください↓

インプレ評価
スポンサードサーチ
スポンサードサーチ
ほっとテニス
タイトルとURLをコピーしました