ピュアストライク16×19 vs. ダンロップCX200【インプレ・評価】

Pure Strike 16/19 vs. Dunlop CX200インプレ評価
Pure Strike 16/19 vs. Dunlop CX200

競技志向の色合いが濃い、305gのラケット2つの比較インプレです。

今回のインプレでは、

  • ダンロップCX200は、2018年12月発売開始の現行最新バージョン
  • ピュアストライク16×19は、2017年モデルを使用しています。

ピュアストライク16×19 最新バージョンは、2019年10月に国内販売が開始されました。

スポンサードサーチ
スポンサードサーチ

インプレ記事を読む前に

ラケットやガットのインプレ/レビューは「個人的な感想や意見」で人それぞれ。

「誰がこのインプレ記事を書いてるの?」というのは重要な情報のひとつです!

プロフィールも、記事を読むときの参考にしてください↓

スペック

ピュアストライク16×19 ダンロップCX200
サイズ 98平方インチ 98平方インチ
ウェイト 305g 305g
バランス 320mm 315mm
フレーム厚 21-23-21mm 21.5mm
パターン 16×19 16×19

こうやって数値を並べてみると、案外と似ている感じがしてしまいますね。

実際の使用感は、もっと全然ちがいます。



共通点

ピュアストライク16×19とダンロップCX200は、どちらも簡単なラケットではありません。非力な人にはあまり向いていません。

とは言いつつ、両方のラケットは、それぞれある種の操作性の良さを持っています。「あ、これ無理!」と感じる人と「あ、これすごく使いやすい!」と感じる人で、くっきり分かれると思います。

ピュアストライク16×19とダンロップCX200は、振れば振るほど性能の高さが際立ってくるラケットです。

スイングスピードに自身がある方に、向いているラケットですね。

DUNLOP CX200
DUNLOP CX200

パワーアシスト

ここからストロークとサーブについてです。

フラット系のショットでは、ピュアストライク16×19とダンロップCX200の両方とも、延びのあるボールを打てます。

スナップバックによる回転系のボールを打つとき、パワーアシストが強いのは、ピュアストライク16×19です。



回転量

ピュアストライク16×19は、安定して回転系のボールを打つことができます。回転のアシストが強いわけではないので、ハードヒットしつつ回転をかけていく技術は必要です。

ダンロップCX200は、フェースの上部でボールを打つとき、ものすごく回転がかかります。一方で、フェース中心部でインパクトしたときは、それほど回転はかかりません。

CX200のこの辺の詳細は、こちらの記事にかかれています:

ダンロップCX200を使いこなせば、回転量の差が大きいショットを繰り出せるので、対戦相手は嫌がりますね。

回転量としては、

CX200の中心部 ピュアストライク16×19 CX200の上部

となります。

ボレー

取り回しの良さは、ダンロップCX200が秀逸です。タッチ系のショットもやりやすいです。

ピュアストライク16×19は、ボレーの準備が遅れがちになります。CX200より威力は出しやすく飛んでくれるので、攻めのファーストボレー等はやりやすいです。

この辺りは、スペック(バランスとフレーム厚)どおりの感じですね。



まとめ

2つのラケットを比較すると、個性が際立つので、ラケットの特徴をつかみやすいですね。

比較結果として、ざっくり言うと、

こんな方にオススメ
  • ピュアストライク16×19は、威力のあるボールを安定して繰り出しやすいストロークが好きな人や、シングルスプレイヤーに向いている。
  • ダンロップCX200は、種々のショットのピークを高めることができる。ダブルスプレイヤーやオールラウンダー、多彩なショットを打てる技巧派の人に向いている。

となります。

ピュアストライク16×19はシングルスプレイヤー向きと書きましたが、ダブルスの世界女王とも言えるマテック=サンズ選手は、ピュアストライクを愛用してますよね。

彼女はぼくの大好きな選手の一人で、いつも強気に、オールラウンドに攻めていくプレイスタイルに憧れてます。カッコイイですよねー。ファッションの趣味はちょっと違いますが…

今回の記事は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました!

関連するインプレの記事はこちらから:

インプレ評価
スポンサードサーチ
スポンサードサーチ
ほっとテニス
タイトルとURLをコピーしました