ダンロップCX400ツアー【インプレ評価】Dunlop CX400 TOUR

ダンロップCX400ツアー【インプレ評価】Dunlop CX400 TOURインプレ評価

こんにちは、はぴとく(@hapi_toku)です。

2代目ダンロップCXシリーズで、気になっていたもう一本のラケット、

ラインナップに新登場となった「CX400 TOUR」のインプレです!

想像してたのと、けっこう違った〜😅

というわけで、さっそく本題に。

スポンサードサーチ
スポンサードサーチ

まず結論から

さくっと結論から、

CX400ツアーの特徴
  • しっかり硬めの打感!
  • パワーアシストはあまりない。
  • 回転はかけやすいし、コントロールもしやすい
  • ただし扱いはむずかしい

CX400 2020年モデル」が、かなり扱いやすいラケットだったので、

「そのツアーモデルはどんな感じだろう?」

と思って打ち始めると、

「お〜、これは難易度たかいな!」

というのが第一印象。

やはりTOURモデル。CX400のような扱いやすさはないですね。

「しっかり硬めの打感」と書きましたが、

CXシリーズならではの、

余計な振動がとりのぞかれている心地よさ

があります。

それでは詳しくみていきましょう。

スペック表

CX400 TOURCX400
サイズ100平方インチ100平方インチ
ウェイト300g285g
バランス320mm330mm
フレーム厚23mm24mm
パターン16×1916×19
フレックスRA67RA71

300gで使いやすそうな雰囲気のスペック。

けど使ってみると「競技系」のラケットだと実感できます。

「TOUR」をあなどっちゃいけませんね😅



ストロークは?

振り抜きは、とてもいいですね〜

ラケット操作はスムースにできます。

回転もばっちりかかってくます。

ですが、

思ったよりボールが飛ばない…

パワーアシストはそれほどなく、ゆっくり振っていると、ボールはあまり飛んでくれません。

「なるほど、そういうラケットね〜」

そう思って、しっかり叩きにいくと、

おぉっ!

かなりボールの勢いが出る!

シャフトの強靭さを感じますね。

でもここが、ちょいムズいところでもあって:

ぼくの場合、叩きにいくと回転不足になりがちに…

ペースを上げて打つときには、よりしっかり回転をかけてあげる意識が必要でした。

その辺をふまえて、うまく打てるようになると、

フェースがたわんでボールをばっちりホールドしてくれて、

  • すっぽぬけない安心感
  • 回転のかけやすさ

をインパクトで感じることができました😀

ボレーは?

取り回しはしやすいんですが、

どうもボールが荒れる

ストロークではスイートエリアが広く感じるのに、

ボレーだとけっこう狭く感じます💦

ガサってしまうことが多かった

それってラケットのせいじゃなくて実力じゃね?

で、いっぽうでスイートスポットで打てたときは、

ボールにかなり勢いが出ます。

TOURモデルに慣れている人だと、

ちょっと違う感想になるかも。。

ぼくにとって「CX400 TOUR」のボレーは、

なかなかピーキーな感じでした😅



まとめ

「CX400 TOUR」想像していたより、ずっと競技系のラケットでした。

300gのラケットとしては、腕への負担もけっこうあり。

そういう意味でも、

CX400 TOUR は、
  • 筋力/飛ばす技術/回転をかける技術」ぜんぶそろった上級者アスリート志向の人に向くラケット!

ですね!

2021年になって2代目となった「CXシリーズ」。

CX200」と「CX200 OS」につづき3本目となった、

「CX400 TOUR」のインプレでした😀

「コントロール性能・操作性よさ・打感の心地よさ」が光るCXシリーズですが、

このシルバーメタリックというかラメっぽい「赤」は、ほんとカッコいい!

それではまた〜!

インプレ記事を読む前に

ラケットやガットのインプレ/レビューは「個人的な感想や意見」で人それぞれ。

「誰がこのインプレ記事を書いてるの?」というのは重要な情報のひとつです!

プロフィールも、記事を読むときの参考にしてください↓

関連記事:

(初代2018年モデル)

インプレ評価
スポンサードサーチ
スポンサードサーチ
ほっとテニス
タイトルとURLをコピーしました