
名前にSBIってつく証券会社が2つあるけど、なにが違うの?

どうしてソフトバンク系の証券会社が2つあるの?
新しい「SBIネオモバイル証券」と、以前からある「SBI証券」の、違いを分かりやすく説明しています。
これから投資を始めようとしている方や、すでに投資をしていて「ネオモバってどうなの?」と思っている方に、読んでいただきたい記事です!
SBIネオモバイル証券とSBI証券の違い
切り口をざっくり分けるとこの3つ。
- 取り扱い商品の違い
- 手数料の違い
- Tポイントの違い
さきに結論をまとめておくと、次のようになります。
サービス | ネオモバ | SBI証券 |
---|---|---|
特徴 | 国内の株式などに特化。 | 多岐の金融商品を扱う。 |
株式の対象 | 国内 | 国内・海外 |
商品ライン | 株式・ETF・REIT・他 | 株式・債券・先物・金プラチナ・他 |
Tポイント | ネオモバ | SBI証券 |
---|---|---|
使える | 全商品 | 投資信託のみ |
もらえる | 毎月200pt | 株取引・投信保有など |
手数料 | ネオモバ | SBI証券 |
---|---|---|
S株 | 月額220円〜 | 1取引55円〜 |
それでは、それぞれ説明していきますね。
取り扱い商品の違い
サービス | ネオモバ | SBI証券 |
---|---|---|
特徴 | 国内の株式などに特化。 | 多岐の金融商品を扱う。 |
株式の対象 | 国内 | 国内・海外 |
商品ライン | 株式・ETF・REIT・他 | 株式・債券・先物・金プラチナ・他 |
ネオモバは「多くの人がよく売買するもの」、SBI証券は「ベテランでも満足できる幅広い商品」を取り扱っているのが特徴です。
ネオモバ
SBIネオモバイル証券「ネオモバ」は、初心者でも分かりやすいスマホ操作などを売りにしています。
買ったり売ったりできる商品は、国内で上場されている、
- 株式
- ETF(上場投資信託)
- REIT(不動産投資信託)
など。
そのほかネオモバは「WealthNavi for ネオモバ」「ひとかぶIPO」「ネオモバFX」などのサービスも提供しています。
SBI証券
SBI証券は「インターネットでの証券取引」をリードしてきた会社のひとつです。
ネット証券会社として、とても信頼のおける存在です。
取り扱い商品やサービスもすごく豊富!

投資初心者の人だとクラクラするくらい😅
「ネオモバ」では海外の株式を購入できません。海外への分散投資をやりたくなったら「SBI証券」がいいですね。
Tポイントの違い
Tポイント | ネオモバ | SBI証券 |
---|---|---|
使える | 全商品 | 投資信託のみ |
もらえる | 毎月200pt | 株取引・投信保有など |
ネオモバ
「ネオモバ」はTポイントの活用もアピールポイントなっています。
たまったTポイントで株式を購入できるって、これ以上ない賢い使いみちです!
ネオモバを利用中、毎月200ptを無条件にもらえます。
SBI証券
「SBI証券」は以前は別のポイントシステムを採用してましたが、今はTポイントに統合されました。
使えるのは投資信託の金額買付のみです。
でも投資信託を保有しているだけでポイントが月々もらえるのはお得ですね!

ぼくはSBI証券で投資信託を保有しているのでポイントが毎月入ります。それをネオモバに回せば、毎月の200ptと合わせて株の購入に使えます。
なんだかズルいくらい資産構築をアシストできちゃう😂
これだけTポイントを投資に活用できるようになると、複利や節税と同じくらい気を使ったほうがいいかもしれませんね。
すごい時代になりました✨
手数料の違い
手数料 | ネオモバ | SBI証券 |
---|---|---|
S株 | 月額220円〜 | 1取引55円〜 |
株式は「100株1セット」とかで取引されます。これを単元株といいます。
S株は、単元未満株のことで、1株から取引できます。

例えば、単元株だと15万円のものが、S株だと1,500円という少額で取引できるわけですね。
「ネオモバ」では月額220円〜で取引ホウダイという感じ。
「SBI証券」では、S株だと1取引につき55円〜の手数料がかかります。
まとめ
最後に、特徴と「どんな人に向いているか?」をまとめて終わりにします。
- 新しいネット証券会社。
- システム的な熟成はこれから。
- 投資初心者でも分かりやすい!
- 老舗のネット証券会社。
- 商品・システムは多岐に渡る。
- がっつり金融投資する人向き!
株式を購入したり、貯金ではない金融商品で資産構築をする人がだんだんと増えてきています。
最近のコロナウイルスの影響で、社会生活も大きく変わりそうな気配でもあります。

将来をみすえて投資の知識やスキルを身につけておくことは、今後ますます重要になると確信してます!
この記事が、少しでもあなたのお役にたてばウレシイです。
それではまた!
関連記事:


